

七代目 三遊亭 円楽
ななだいめ さんゆうてい えんらく
父は三遊亭好楽。五代目三遊亭圓楽の27番目、最後の弟子。父とは兄弟弟子である。
師匠圓楽からは一門弟子史上最多の10演目を直接稽古され、平成16年5月に二ツ目昇進、平成21年10月に真打昇進。落語会の重鎮や人気者に愛され、昇進記念落語会のゲストの顔ぶれが豪華すぎることで有名。
伸びやかな感性と現代性が特徴であり、持ちネタは現在約200演目。
NHK新人コンクールで大賞受賞した「鼓ヶ滝」をはじめ、「片棒」「夢金」「三枚起請」「五貫裁き」といった古典作品に加え、自作の新作落語を積極的に発表している。自作新作落語の代表作は「パパずれてるゥ!」「祭りのあと」など。
2児の父であり、2人とも名付け親は春風亭小朝。年に一度高座に上がり、落語を披露しているサラブレッドな息子たちに、祖父の好楽もメロメロ。
師匠圓楽からは一門弟子史上最多の10演目を直接稽古され、平成16年5月に二ツ目昇進、平成21年10月に真打昇進。落語会の重鎮や人気者に愛され、昇進記念落語会のゲストの顔ぶれが豪華すぎることで有名。
伸びやかな感性と現代性が特徴であり、持ちネタは現在約200演目。
NHK新人コンクールで大賞受賞した「鼓ヶ滝」をはじめ、「片棒」「夢金」「三枚起請」「五貫裁き」といった古典作品に加え、自作の新作落語を積極的に発表している。自作新作落語の代表作は「パパずれてるゥ!」「祭りのあと」など。
2児の父であり、2人とも名付け親は春風亭小朝。年に一度高座に上がり、落語を披露しているサラブレッドな息子たちに、祖父の好楽もメロメロ。
本 名 | 家入 一夫 (いえいり・かずお) | |
生年月日 | 昭和52年(1977)11月7日 | |
出 身 | 東京都練馬区 | |
学 歴 | 駒澤大学文学部英米文学科 卒業 | |
趣 味 | 映画鑑賞 (年間100本。ウディ・アレン作品愛を語りだしたら止まらない) |
|
特 技 | 清元(歌舞伎座で「三千歳」を語ったほどの腕前) 日本舞踊(花柳流) ピアノ(戦場のメリークリスマスが十八番!) |
経 歴
平成13年(2001) | 5月 | 五代目三遊亭圓楽に入門 |
平成16年(2004) | 5月 | 二ツ目昇進 |
平成21年(2009) | 10月 | 真打昇進 |
令和07年(2025) | 2月 | 七代目三遊亭円楽を襲名 |
受賞歴
平成20年(2008) | NHK新人演芸コンクール 落語部門大賞受賞 |
定期独演会
日本テレビ「笑点」の「若手大喜利」等に出演
内幸町ホール(年4回)
東京芸術劇場(年2回)
池之端しのぶ亭(年2回) その他、日本全国各地の落語会に出演
過去の出演番組
ラジオNHK第一 「どよう楽市」レポーター
日テレプラス 「笑点Jr.」
フジテレビ 「ペケポン」
NHK 「あさイチ」 (出演中)
TOKYO MX 「恋のカイトウ!?トモコレ2世」
TOKYO MX 「東京スカイ座 一朝一席」ナビゲーター
出囃子
三下りかっこ
DVD
「三遊亭王楽のOH!RAKUGO SHOW!! 入門編」
2009.9.26発売
SNS
所属タレント一覧